| 2013/04/30(Tue) 18:53:19 編集(投稿者)
一ヶ月前「もう絶対スレ乱立なんてしないよ!」 現在「ガードクラッシュの仕様にこまったでちゅー教えてくらふぁい!the同掲示板内マルチポスティン!」
…痴呆か! 少なくとも、同じ質問を同掲示板でするとか正気の沙汰とは思えません。 他の掲示板でマルチポストする事だって好ましくないんですし、止めたほうがいいと思いますよ。
> ガードクラッシュとふらふら食らいの動作を分けられますか? そもそもエンジンごとにガードクラッシュの挙動は違いますが、 (元々は「腕がしびれたゲージ」であって、 ゲージが回復するまでガードが不可能というシステムだったし) KFAでのガードクラッシュだと仮定すると 「ガードした瞬間、ガードゲージが満タンの場合フラフラに移行」というシステムだと思われます。
つまり、ふらふらに移る前の最後のガードは実行されてるので、 以下のような手段が考えられます。
モーションリストでガード動作一行目で状態判断用の飛び道具を出し、 コマンドリスト内で 「システムモーション分岐を用いて、 画面内に任意番号の飛び道具がある場合ガードクラッシュからの専用動作、 画面内に飛び道具が無い場合通常のふらふらへ」
未検証の卓上論なので確信はありませんけど、ひとまずできそうだ、という事で。
|